Warning: count(): Parameter must be an array or an object that implements Countable in /usr/home/mw2pfh1nzy/www/htdocs/wordpress/wp-content/plugins/wordpress-ping-optimizer/cbnet-ping-optimizer.php on line 533
ビタミンB12を主成分とする独自配合の複合サプリメント「リブラ」を販売しております。

ビタミンB12配合の複合サプリメントが秘めた可能性-リブラの特徴

  • HOME »
  • ビタミンB12配合の複合サプリメントが秘めた可能性-リブラの特徴

リブラの特徴

 

2004年6月、ビタミンB12の研究者で化学者の村上幸雄氏がビタミンB12を40年にわたって研究し、編み出した配合の商品化が実現しました。

それが「リブラ」と名付けられたサプリメントです。

ビタミンB12複合サプリメントのリブラの真髄は完成された独自の配合にあります。

ビタミンB12の配合量と、ビタミンB12とともに働く成分が、独自の配合の根幹でありリブラの特徴です。

 

リブラに配合されているビタミンB12の量

リブラは主成分のビタミンB12を1包あたり1500μg(マイクログラム)含みます。※リブラGは750μg

通常、ビタミンB12は胃で分泌される内因子と結びつくことによって吸収されますが、非常に大量のビタミンB12を摂取することによって、内因子の助けがなくても身体に吸収されます。

これは、ポーリング博士の提唱した分子矯正医学に基づくものです。

 

分子矯正医学の基本的考えは、

(1)本来的に生体に対しての異物である危険な物質を用いることなく、

(2)毎日、我々が食物として吸収している栄養成分の生体内(組織内、細胞内)濃度を高めることにより、

所定の目的を果たすというものです。

 

胃ガンなどで全部胃を削除した人は、内因子が補給されないので、ガンの危険は去ってもビタミンB12の欠乏症で命が危うくなります。

つまり、ビタミンB12をいくら食品から摂取してもそれと結合する内因子が無いため、ビタミンB12を含んだ食品を十分取っていてもビタミンB12の欠乏症になってしまいます。

 

ビタミンB12は内因子と結合しなければ吸収されない栄養素ですが、分子矯正医学の原理(2)のとおり、ビタミンB12の生体内での濃度をサプリメントなどで高めることにより、化学の領域でいう質量作用の法則と浸透圧の原理によって、摂取した栄養素が強引に細胞内に浸透し吸収され活躍していくのです。

 

ビタミンB12とともに働く栄養成分が配合された複合サプリメント

「体内に取り込まれた栄養素は、他の栄養素とともに助け合って働く」ということが注目されるようになりました。

その中でもビタミンB群が連携的に働くということは、広く知られています。

ビタミンB1、ビタミンB2、ビタミンB6、ナイアシン(ビタミンB3またはニコチン酸、ニコチン酸アミドとも言う)、パントテン酸、葉酸などは、ビタミンB12と合わせて神経ビタミンとも言えるほど神経系の機能発揮に重要に働きます。

 

そして生体にとって重要なたんぱく質合成、核酸合成の生化学反応を維持するために必要なのがビタミンB12です。

またビタミンB12が関連する体内酵素が円滑に作用するためには、補助因子(コファクター)として葉酸やアミノ酸類が必要になります。

さらに他の体内酵素の補助因子としてミネラル類も必要になります。

 

そしてビタミンB12はホモシステインの代謝にも重要に関連し、葉酸、ビタミンB6とともにホモシステインを低下させることが分かっています。

 

このようにビタミンB12は一緒に働く他の栄養素とのチームワークによって効果に違いが表れるため、ビタミンB12以外の栄養素とのバランスが非常に重要になるのです。

 

 

リブラは村上幸雄氏によって編み出された独自の配合によって、葉酸をはじめとするビタミンB群、アミノ酸やミネラルを含有した原材料とともに、イチョウ葉エキス、田七人参エキス、アガリクス、ローヤルゼリーなど厳選された多種類の原材料が、高濃度のビタミンB12と複合されたサプリメントです。

 

導き出された配合によって、引き出されたビタミンB12の働き。

「いきいきと生きる」ために必要な栄養素を。

毎日を充実させる力、体に優しい「リブラ」をお役立てください。

PAGETOP
Copyright © 有限会社リブラクラブ All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.